新感覚ダイエットで、健康的なカラダ作りをサポートしてくれるという「ワンズアップ(ONE’S UP)」。
効率的にボディメイクが始められる、“CHEMISTRY川畑要が作ったサプリ”とPRされていますが、その定期コースを利用した場合、解約手続きはどのように進めればよいのでしょうか?
また、「解約できない」といった話も聞きましたが実際はどうなのでしょうか?
定期コースの休止等はLINEにて!

さて、各定期コースの休止・お届けサイクル変更・スキップ等の手続きは、LINEにて実施するシステムです。
解約の期日や諸条件はコースによって異なるため、ワンズアップ公式販売サイトの「特定商取引法に基づく表示」に掲載された内容等をよくご確認の上、手続きを進めてください。
それでは早速、定期購入の解約手順について、具体的に押さえていきましょう。
各定期コースの解約を希望する際には、まず、ピュレアスオートメーションサポートセンター「0570-200-259」へ電話を掛けてください(24時間365日受付。ただし平日10:00~18:00以外の申し出に関しては翌営業日が受付日となる)。
その後、案内に従い、SMS(ショートメール)を通じて休止・解約専用LINEに登録の上、「休止・解約エントリーフォーム」を受け取ります。
エントリーフォームを受け取ったら、ご購入時のお名前と電話番号を入力し、次に進みましょう。
サポートデスクが、送信された内容を確認します。
確認が済んだら、休止・解約専用LINEにて、「休止・解約受付完了」のメッセージが届きます。
そちらのメッセージを受け取ったら、正式に休止・解約は完了。
なおコースによっては、初回お届け時の解約にて通常価格との差額を請求されたり、コンビニ後払いの手数料を上乗せされたりする場合があるので、注意してください。
また、サポートデスクによる確認の結果、休止・解約受付完了のメッセージではなく、「申請不可」の通知が届く場合も。
その際には、申請不可理由を確認の上、休止・解約エントリーフォームのエントリーから手続きをやり直しましょう。
解約の手順については、以上です。
ひと手間掛かる印象ですが、自発的に解約の手続きを完了しなければ、定期コースは自動的に更新されるシステムですから、要注意ですね。
加えて1点、悪質な不正購入業者を防ぐため、iPad・PCからは解約手続きが行えないことになっています。
「必ずスマートフォンにてご操作くださいませ」と案内されていますから、あらかじめ留意しておきましょう。
LINEでの解約ができない場合には…?
一方、LINEをインストールできない携帯端末を使用している・そもそも携帯を持っていない等の理由で、LINEでの解約ができない方に関しては、メールでの解約も受け付けてもらうことができます。
その際には、サポートセンター窓口のお問い合わせより、メールにて連絡を入れると良いので、LINEでの解約が困難な旨を記入の上、手続きを進めましょう。
具体的な手順についてですが、まずはhttps://pureus.jp/contact/にアクセスし、解約したい商品を選択。
会員登録したときの情報でマイページにログインを済ませたら、“お問い合わせ→お問い合わせ種別→解約について”を選択し、必要事項・お問い合わせ内容をご記入の上、確認ボタンを押します。
最後に、「この内容で送信する」ボタンをタップ。
その後、申し込んだ解約エントリーフォームの内容を、先方が確認してくれるそうです。
内容確認は土日祝日を除く、平日10:00~18:00に実施。
平日10:00~18:00以外(土日祝日休み)に申し込みをされた場合には、翌営業日が解約の受付日となります。
「解約できない」とお困りの方は、上記問い合わせ先に相談してみると良いと思います。
そういったわけで、ピュレアスオートメーションサポートセンターの電話番号と、LINEでの解約が難しい場合のお問い合わせメールについてまとめてまいりましたが、いずれの手順を踏むにせよ、解約の期日を過ぎてしまうことがないように、早めのアクションを心掛けたいですね^^