手元に年齢が出やすいというのはよく言う話ですが、人目に付きやすいパーツだけに、ハンドケアにはこだわりたいですよね。
私自身も家事や冬場の乾燥により、手元がくたびれていると感じることがままあることから、これまでに様々なブランドのアイテムを試してきました。
手元が美しくなると、何と言っても自分自身の気分が上がります。
またハンドケアは特定のタイミングを見計らったり、服を脱ぐといった下準備を進めたりせずとも実施可能なので、意外と楽しく取り組めるように感じますね。
さて今回の記事では、その過程で見付けたオススメのハンドクリーム2ブランド分の概要や実際の使用感について、詳しくレポートしてまいります。
ピックアップするアイテムはどれも、個人的に“超優秀!”と唸らされた逸品なので、是非参考にしてみてください^^
なお以前にヴェレダ/ニュートロジーナ/ジルスチュアートのハンドクリームに関する記事もまとめているので、よろしければそちらも併せてどうぞ。
イソップのレスレクション ハンドバーム
1987年の創業以来、優れたスキンケア・ヘアケア・ボディケア製品の創造を追求し続けている、メルボルンが本社の「イソップ(Aesop)」。
その製品には研究を重ねた植物由来成分と非植物由来成分が使用されており、すべての成分は“こだわり”を持って選び抜かれたものといいます。
なお同ブランド最大の特徴は、ユニークな販売方法ではないでしょうか?
イソップのストアに足を運ぶと、トレーニングを受けた専門のコンサルタントが個々のニーズに最も適した商品を見極めて、的確に紹介してくれるのです。
実際の商品を使用しながら、1組ごとに1人のコンサルタントが付きじっくり時間を割いてデモンストレーションを実施するので、納得の上で買い求めることが可能。
ただこのようなシステムが採用されているがゆえに、イソップのストアにはいつも長蛇の列ができていますから、時間に余裕を持ってショッピングを楽しむようにしましょう。
また1対1で余りにも丁寧な接客が行われるため、人によっては絶対に何か買わなければならない…という圧を感じてしまうかも知れません。
実際にそんな心配をする必要はないのでしょうが、私自身もこのタイプの販売方法に恐縮してしまう性格のため(笑)、イソップのストアを利用する際にはある程度購入する商品に目星をつけておくよう意識しています。
さてそんなイソップの「レスレクション ハンドバーム」は、よく働く手肌とキューティクルにリッチなうるおいを届ける香りの良い植物由来成分と、肌を柔らかくするエモリエント成分をブレンドしたハンドバーム。
甘皮部分もケアしてくれる点がネイルアート好きな自分にピッタリだと、好んで取り入れています。
その主要成分は、マンダリンの皮/ローズマリーの葉/シダーウッドアトラスとのこと。
使用後の肌感触は非常にしなやかでうるおいに満ちているのに、べたつかず、またシトラス/ウッディ/ハーバルのアロマにより美しい森の中で森林浴を楽しんでいるような心持ちになれるのは、やはり“植物由来”のなせる業でしょうか。
爽やかな香りとべたつかない使用感は、男性の方にも好まれそう。
効果的で香り高いイソップの製品の数々は決してお安くはないのですが、プレゼントとして贈っても喜ばれるでしょう。
サボンのハンドクリーム
イスラエル・死海のミネラルや上質なオイルなど、厳選された原料を使用し、世界中のファンに愛されるイスラエル発のコスメブランド「サボン(SABON)」。
ベストコスメを多数受賞したボディスクラブが特に名高いですが、同ブランドは人気洗顔スクラブ・フェイスポリッシャーなど、 多数のバス・ボディケア、スキンケア製品を取り揃えており、その「ハンドクリーム」も大変優秀です。
シアバターが潤いを与え、時間が経つと肌がさらりと整う、サボンのハンドクリーム。
持ち歩きに便利なチューブタイプで、外出先でも優しくケアすることが可能ですね。
実際に使用してみると、伸びの良いなめらかなテクスチャーで、手肌だけでなく心まで潤してくれるよう^^
乾燥が気になるときに手や爪へ適量を馴染ませ、マッサージするようにして使用しましょう。
香りのラインナップがかなり豊富で目移りしてしまいますが、特に人気の高いアイテムは以下の模様です。
〇サボン 人気のハンドクリーム(香り)
1.ハンドクリーム トーキョー
未来への入り口を感じる、明るい光に満ち溢れたクリアシトラスグリーンの香り。フレッシュなレモンとグリーンで始まる、清々しく爽やかなトップノート、透明感のあるジャスミンやオレンジブロッサムの香りが希望に満ちた未来を予感させ、ヘリオトロープやムスクが優しい甘さで包み込み、心の憂いをも流すような晴れやかな幸福感で満たします。
2.ハンドクリーム パチュリ・ラベンダー・バニラ
神秘的なパチュリ、フレッシュなラベンダー、甘いバニラを組み合わせた柔らかなパウダリーノート。あなたのエキゾティックな魅力を引き出します。
3.ハンドクリーム デリケート・ジャスミン
上品で清々しい、凛としたフレッシュフローラル。ジャスミンにイランイランやスズランをブレンドし、真夏の夜の月明かりの下の透き通る空気を感じさせます。
私自身は、デリケート・ジャスミンの香りを継続的に使用しています。
ちなみにサボンはブランドを代表するボディスクラブをはじめ、おすすめのアイテムを詰め合わせたキットも豊富にラインナップしているのですが、以下と併せてデリケート・ジャスミンのハンドクリームを取り入れると、より統一感があって良い感じですよ^^
〇ベーシック ボディケア キット デリケート・ジャスミン
サボンが自信を持っておすすめするボディケアの定番セットで、シャワーオイル S デリケート・ジャスミン(300mL)/ボディスクラブ デリケート・ジャスミン(600g)/ボディローション ジャー デリケート・ジャスミン(200mL)をイン。シャワーオイルで肌の汚れを穏やかに落とし、死海の塩と植物オイルで作られたボディスクラブで古い角質をオフ。そして、ボディローションで肌に深い潤いを与えます。3ステップによってケアされた肌は、驚くほどなめらかな質感へ。バスルームいっぱいに広がる心地よい香りとともに、サボンの3STEPボディケアを存分にお楽しみください。
ただしサボンのアイテムは概して、爽やかというよりはにおい立つような甘い香りをしており、香り方も割と強めなので、好みは分かれるかも知れません。
特に、主観的な意見ではありますが、男性が日常遣いするような香りではない気もしますね。
そのため可能であれば、サボンのショップまで足を運び、実際に使用感や香りを試してから購入を決めた方が良いでしょう。
なおサボンもイソップと同様に、スタッフの方が付き添って、店内のオシャレな設備と実際の製品を活用しながらのデモンストレーション販売を行っています。
水なども使いつつ、たっぷり時間を掛けて好みのアイテムを選定してくれるため、何となくのイメージで買い物をして後悔する心配はなくなりますね。
一方でイソップとは異なり、がっちり1対1でフォローされてショッピングを進める…といった雰囲気は薄く、あくまでも必要に応じてアドバイスを求めることができるという感じですから、興味がある方はサポートを求めてみてください!