年齢を重ねてみて、肌より何より一番変化が気に掛かるようになった自身の体の一部は、ズバリ「髪の毛」です。
今のところ白髪はなく、その点は年齢的にめずらしいと美容師の方に評価していただいたのですが、とにかく“ツヤ”が失われてしまった気がする…。
全体的に痛んでいるなという実感もありますし、本人だからこそ無視できない変化と同時に、必ず人目に付くことから“周りにどのような印象を与えているのだろう?”という点での不安にも駆られ、急に焦るようになりました。
そこで美容室にてアドバイスを求めたところ、一番効果が期待できるとオススメされたヘアケアアイテムが、「アウトバストリートメント」だったのです。
その後、色々なブランドの製品を取り入れてみて、個人的に特に良いと感じたアウトバストリートメントを紹介いたしますので、参考にしてみてください。
今回の記事でスポットを当てるのは、アジア全土で大ヒットを飛ばしたという「エリップス(ellips)」のヘアケア商品です。
エリップスのヘアビタミンとは?
インドネシアで生まれたエリップスが贈る“洗い流さないヘアオイルトリートメント”は、紫外線やヘアカラーなどの影響で知らず知らずのうちに傷みがちな髪をしっかりケアしてくれるアイテム。
小さなカプセルに入ったオイルをなじませると、髪がツルンとまとまって、サラサラのツヤ髪へと変化します^^
そんなエリップスが手掛けるアイテムの中でも特に人気が高く、日本でも高い知名度を誇るのは、「モロッカンオイル」シリーズの「ヘアビタミン(HAIR VITAMIN)」でしょう。
ショッピングセンターなどで、カラフルなカプセルの数々を見掛けたことがある方も多いかも知れませんね。
モロッカンオイルシリーズのラインナップは、以下のとおり。
〇ヘアビタミン モロッカンオイルシリーズのラインナップ
・TREATMENT
悩み:乾燥したダメージ髪に
香り:ローズ&グリーン
ホホバオイル(ホホバ種子油)保湿成分配合。乾燥で傷んだ毛先まで潤いを与え、まとまりのある髪へと導きます。
・NATURAL COLOR
悩み:カラーリングで傷んだ髪に
香り:ミックスベリー&花
ヒマワリ種子オイル配合(保湿)。カラーリングで傷んだ髪にうるおいを与え、しなやかに輝くまとまり髪へと導きます。
・SHINY BLACK
悩み:コシやツヤがない黒髪に
香り:ピーチ&シトラス
ククイナッツオイル[ククイノキ種子油(保湿)]配合。ハリやコシのあるつややかな美しい黒髪をキープ。
・SMOOTH&SHINY
悩み:手触りが悪く絡みやすい髪に
香り:フレッシュトロピカルフルーツ
アロエベラ葉エキス(保湿)配合。まとまりのない髪に潤いを与え、するっと指通りのよいサラサラな髪をキープ。
・HAIR ESSENCE
悩み:潤いがなくパサついた髪に
香り:ハニー&キャロット
高麗人参エキス[オタネニンジン根油(保湿)]&ハチミツ(保湿)配合。ハリ・コシを与え、切毛や枝毛を防ぎ、しなやかなまとまり髪へ。
5種の中から、自身の悩みに応じたアイテムを選択できるわけですね^^
なおシリーズ名にもなっている「モロッカンオイル」とは、アルガンオイルとも呼ばれる、モロッコの国で育つアルガンの木の種子から得られたオイルのこと。
ビタミンが豊富で、抗酸化作用があると言われています。
ヘアビタミンの使い方&購入できるショップをチェック!
枝毛やもろい髪に潤いを与え、健康的でつやつやした髪に導いてくれるモロッカンオイルを配合した人気シリーズは、次のように取り入れればOK。
〇HOW TO USE
①シャンプー後の、タオルドライした髪の毛に使用します。
②カプセルをはさみ等で切り、中身を手のひらに取ります。
※カプセルが硬いときはドライヤーで少し温めると切りやすくなります。
③髪の毛に均等につけ、洗い流さずに髪の毛を整えて乾くまで、そのままにしましょう。
※頭皮につけてしまうと、油っぽくなってしまうので注意!
カプセルはゴムのような素材でできているので、はさみを使わず手で切ることも可能。
最初は上手くいかないかも知れませんが、切るというよりも“ねじ切る”イメージでひねりを入れながら引っ張ると、素直に開いてくれました。
使用量の目安に関しては、以下を参考にしてください。
〇使用量の目安
ショートヘア:1粒(髪質の細い方は半粒)
セミロングヘア:1粒
ロングヘア:1~2粒
※あくまで目安ですので、お好みでご使用ください。
セミロングヘアの私は確かに1粒で十分なのですが、伸びが良く使い心地もしっかりしているため、もっと少なくても良いかも…と感じることがあります。
なおショートヘアの友人たちは概して、1粒では多すぎると口にしていますね。
彼女たちはカプセルの切り取り作業を丁寧に進め、まずは中身を半分だけ使い、切り口を上に向けてオイルがこぼれない状態で保管し、翌日などなるべく早いタイミングで残りを使い切っている模様です。
さて私が試してみたのは、鮮やかなピンク色が目を引く「TREATMENT」と、黄色をした「SMOOTH&SHINY」のカプセル。
同じシリーズながら、想像以上に使い心地が違い、驚きました。
乾燥したダメージ髪へアプローチするとあって、TREATMENTの方がより濃厚な使い心地。
ローズ&グリーンの香りも、結構甘めです。
髪が渇いたあとも、しっとりウルウルとした感触がキープされて効果を実感できますが、人によっては“重すぎる”と考えるかも知れませんね。
一方のSMOOTH&SHINYは、髪に潤いを与えながらも、サラサラな状態に導いてくれます。
フレッシュトロピカルフルーツの香りも爽やかで、極端に好みが分かれることはないと感じました。
ダメージの度合いが高く、とにかく潤いが欲しいということであればTREATMENTを選ぶと良いでしょうが、とりあえずエリップスのモロッカンオイルシリーズを試してみたいということであれば、軽い使い心地で万能感のあるSMOOTH&SHINYが一番かも知れません。
私自身、その他のアイテムも試してみたい思いはあるものの、“カラーリングで傷んだ髪に”“コシやツヤがない黒髪に”などターゲットが限定され過ぎているものもラインナップされているため、結局はSMOOTH&SHINYを愛用し続けています。
ちなみにモロッカンオイルシリーズの気になるお値段は全て、公式サイトにて「50P ¥1,980 / 6P ¥330」。
商品のクオリティなどを鑑みると、これでもかなりお安いと感じますし、実際に¥330であれば即試してみたいとなるでしょうが、日常的に使い続ける場合、少しでもお買い得にゲットしたいですよね。
色々と調べてみたところ、特に安く販売されている場所は海外の免税店(私の場合は韓国で買い求めました)でした。
イオンモールでたま~に期限が迫っているらしきエリップスが半額で売られているケースもあるので、いつもということでなければ、こちらの値下げ商品を手に入れるのが一番お安い気がしますね。
また並行輸入品のようにパッケージが少し異なるエリップスを、100円ショップ「Can☆Do(キャンドゥ)」のレジ横で見掛けたこともあります。
6P ¥330が¥100ということで割引率は相当高いのですが、やはり競争率も高いのか、売り切れている場合も多いみたいですね。
イオンの値下げ品同様、見付けたらラッキーといったところでしょうか。
ただ種類については、ざっと見た感じ全て取り扱われていました。
あとはビューティ・アウトレットショップの「セルレ(Celule)」も、エリップスのアイテムを格安で揃えていますね。
まずは一度試してみて、継続的に使いたいと感じたら、これらのショップも上手く利用しながらエリップスを取り入れてみてください^^