国内デリバリーピザチェーン売上・店舗数No.1を誇る、「ドミノ・ピザ」。
1985年、東京恵比寿に日本で初めての宅配ピザ「ドミノ・ピザ恵比寿店」を誕生させたパイオニアですが、同社は苦情・クレームの受付窓口を設置しているのでしょうか?
カスタマーコールセンターの電話番号をチェック!
さてドミノ・ピザの公式サイトをチェックしてみると、「お客様のご意見・ご要望をお聞かせください」として、専門のオペレーターが対応する「カスタマーコールセンター」の連絡先が案内されていました。
■電話でのお問い合わせ カスタマーコールセンター
フリーダイヤル 0120-838-204
※このフリーダイヤルは、携帯電話からもご利用いただけます
受付時間 午前11:00~午後8:00
“苦情・クレーム”という直接的なワードこそ見当たりませんが、疑問・質問ではなく“ご意見・ご要望”を聞かせてほしいとの表現を見る限り、苦情・クレームに類する内容についても、こちらのカスタマーコールセンターへ届ければ良いのでしょう。
一方で「ネット注文その他サービス全般へのお問い合わせ」ではない、ご注文内容の変更やキャンセルといった「今回のご注文についてのお問い合わせ」がある場合には、「お客様の担当店舗まで直接お電話で」連絡を入れるよう案内されています。
担当店舗と区別した上で紹介してある当たり、どうやらこちらのカスタマーコールセンターは、本社といった組織の中枢部に直結しているようですね。
実際「会社概要」の内容に目を移してみても、次のような記載が見受けられました。
社名:株式会社ドミノ・ピザ ジャパン
本社:〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-10-3 紀繁ビル4,5F
TEL : 0120-838-204(お客様問い合わせ窓口)
事業内容:世界で15,000店舗の店舗展開をしているドミノ・ピザの国内チェーン運営出典:会社概要|ドミノ・ピザ
本社の電話番号としてもカスタマーコールセンターのフリーダイヤルがアナウンスされていますから、やはり“カスタマーコールセンター=本社が管理する、総合的な問い合わせ窓口”との理解で間違いなさそうです。
なお各店舗と連絡を取りたい場合には、「お店を探す」ページより、該当する店舗の電話番号を検索しましょう。
各店舗の詳細ページでは電話番号や営業時間に加え、配達を依頼した場合の「現在のお届け時間」や、お持ち帰りの「最短お受け取り時間」を確認することも可能です。
メールによる問い合わせも可能…?
ちなみに「画面操作や技術的なお問い合わせ」に対する一般的な回答については、「ご注文方法」や「FAQ(よくあるご質問)」にも掲載されているのですが、「ネット注文その他サービス全般へのお問い合わせ」に関して問題が解決しない場合等は、メールで問い合わせることもできます。
送信フォームはこちらになります。
送信フォームの項目「カテゴリ」を見てみると、問い合わせ内容について「商品やサービス」「広報活動や求人」「当サイトについて」「その他」という4つの選択肢が用意されており、同フォームが特に内容を限定せず、様々な問い合わせに対応していることが伺えますね。
内容によっては返答までに数日掛かる可能性があるとのことで、急を要する際には電話が適しているかも知れませんが、項目に従って必要な情報を入力していけば良い、メールフォームの方が使いやすい場合もあるでしょう。
以上、ドミノ・ピザは利用者の意見を吸い上げるため、電話・メール双方の窓口を設置していることが分かりました。
公式サイトにおける各窓口の案内も明瞭で、好感を抱きましたね^^
ドミノ・ピザが人気の理由とは!?
ここまでドミノ・ピザの苦情・クレーム受付窓口等について押さえてまいりましたが、冒頭でも触れたとおり、同店は国内デリバリーピザチェーン売上・店舗数No.1を誇るほどの人気です。
ちなみに東京・恵比寿の地で日本初の宅配ピザ「ドミノ・ピザ恵比寿店」が誕生した1985年当時、日本人のチーズ消費量は一人あたり年間1kg以下で、欧州に比べて1/20と、チーズ自体が生活の中に多く受け入れられていませんでした。
加えて、日本にはすでに出前というシステムがあったことから、日本での宅配ピザの成功は難しいだろうといわれていたのです。
しかしながら大方の予想とは逆に、“焼き立てのピザを30分以内にお届けする”というシステムが当時の新しいライフスタイルに受け入れられ、その後、たくさんのデリバリーピザチェーンが誕生。
今では当たり前になった宅配用のバイクも、日本の交通事情を考え、日本のドミノ・ピザがピザの宅配用にメーカーと共同開発して用意したものですね。
なおドミノ・ピザ自体の歴史は、1960年、アメリカのミシガン州イプシランティの学生街に「ドミニック」という小さなピザショップがオープンことでスタートしました。
創業者の名前はトーマス・S・モナハン。
彼が生み出した“ハンドメイドならではの味を食卓へ届ける”“30分を超えた場合は50セント引き”というシステムは、アメリカで多くの支持を集めます。
以降、このシステムはアメリカだけでなく、アジア・ヨーロッパ・オーストラリアなど世界中で親しまれ、現在世界で18,000店舗にまで拡大。
今もなお、成長を続けています。
すばらしいできばえのおいしいピザを安全運転で30分以内にお客様にお届けするー。
これが、ドミノ・ピザのご注文頂いたピザ、1枚1枚のゴールといいます。
レギュラークラストは、お店でゆっくりと熟成させ、ご注文が入ってから丁寧に生地を伸ばし、トッピングしていくのだとか。
焼きたてのアツアツのまま、おいしいピザが、すばやくお客様のもとへ届きます。
このようにドミノ・ピザの歴史や想いをひも解いてみると、創業者の信念が今も引き継がれていること、と同時に、ゴールへ向けて挑戦し続ける姿勢が保たれていることこそ、同店の人気の理由という気がしました^^